「サラダは味気ない」の一言で片付けてしまうのは、損しているかもしれません。
メインディッシュに添えられたサラダ、食卓の彩としてのサラダ。これも立派な役割なんですが、そうじゃない姿があったとしたら?
野菜だけのサラダがすべてではないんですよね。物足りなさの原因は、野菜に出せないコクの存在です。それをドレッシングでなんとか埋めようとすれば、どこかさみしさを感じるかもしれません。
ぽっかりと空いてしまった穴を補うのは、お肉の存在です。
中でも気に入っているのがラム肉です。

「臭くないの?」と思われる方はマトンと勘違いしているかもしれません。子羊のお肉であるラムなら、やわらかく臭みを気にしたことは今のところありません。(わたし自身、においに敏感な方なので少しでも獣臭いと即KOなんです…!)
・・・
ラム肉は、ケールと食べたり

ルッコラをどさっとかけたり

豪快に食べることが多かったもので(これはこれでおいしいのですが)、今日はきちんと一皿に仕立ててみようの作戦です。

食材たち
食材:ラム肉・ズッキーニ・かぼちゃ・マッシュルーム・スプラウト・サニーレタス
調味料:オリーブオイル・酢・ハーブミックス・塩
作ってみます
食材を準備する
- サニーレタス:ひとくちサイズにカット

- かぼちゃ:薄切り

- ズッキーニ:厚切り

- スプラウト:根元をカット

- マッシュルーム:濡れたペーパーで汚れをふきとっておく

- ラム肉:焼く直前に塩で下味をつける(この後焼いていきます)

焼く
- ラム肉:オリーブオイルをひいたフライパンへ
- ハーブミックスをぱらぱら

- 縁の色が変わってきたらひっくり返す

・かぼちゃ・ズッキーニ:続いてフライパンで焼く


盛りつける
- サニーレタスをこんもり

- ラム肉をこんもり

- スライサーでマッシュルームをすりすり


- かぼちゃをぱらり

- ズッキーニをごろり

- スプラウトをぱらり

仕上げ
- オリーブオイルをたらり
- 酢をたらり
- 塩をパラパラ

いただきます

噛みしめるとじゅん…って漏れ出るエキス。ズッキーニには水分が閉じ込められていてなんじゃコレは…状態。
ほくっと、甘みが口に広がるのはかぼちゃ。全体的にワイルドなんですけど、野菜ならではの甘みをガツンと投入してくれています。
レタスと一緒に食べるから、甘みがより際立つ。お酢も入ってきて、一口でこのバランス〜。いやあ、我ながらいい出来です。(笑)葉野菜としてはケールの選択肢もあったものの、サニーレタスでよかったです。マットよりみずみずしさの方が今日は正解だったようです。

焼き野菜はマリネするのも考えたんですが、グリルそのまま!で豪快にいくスタイルでよかったです。
ほどなくしてラム肉とご対面。ズッキーニとは違ったじゅわぁっという広がり方に驚きます。かといってコテコテの脂って感じじゃないんですよね。ゴクリと飲み込んだら、もうひとくち!と進む箸。うまい。
にしてもこのラム、筋感が最低限で本当においしい。柔らかすぎずかみごたえはそこそこある弾力。好きすぎる。お肉の脂身が苦手なんですが、このラムに限ってはいけちゃいます。

ふんわり乗ったレタスをややつぶしながら、がっちゃんこして楽しんで。ラムとマッシュルーム。
今日のナンバーワンを決めるとすれば、ズッキーニ。ひいき目もありますが、ハーブをまとったじゅわぁ加減がたまらなく好きでした。でも、コレ、レタスの上にズッキーニ乗せただけでは絶対にモノ足りないんですよね。ラムやかぼちゃあってのズッキーニ。ということで、みんなに特別賞を。

ごちそうさまでした。
コメント