野菜だけのサラダじゃあっさりだから、チーズでも入れてみたいな。でも、種類が多すぎてどれを選んだらいいか、わからないんだよなぁ……。
こんなあなたの悩みに、おこたえします。
ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。
会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!
料理のメインになるだけではなく、華を添えてくれるのがチーズの存在です。
サラダとかけ合わせることで、グッと魅力が増す組み合わせの法則がわかってきました。
この記事では、生野菜のサラダにあわせたいチーズを紹介します。
チーズ好きな方はサラダでの楽しみ方を知るきっかけに、サラダ作りに凝りたい方はバリエーションを増やせますよ。
チーズの種類
作り方・熟成しだいで多様
紀元前から数千年の歴史を誇るチーズは多彩です。チーズの全体像をおさえるにもさまざまな分類がありますが、代表的なのは作り方や熟成の仕方によるものです。
一例として、チーズの状態に応じてグルーピングするとこんな5分類になります。
チーズの種類 | 代表的なもの |
---|---|
フレッシュタイプ | クリームチーズ カッテージチーズ モッツァレラ |
白カビタイプ | カマンベール |
青カビタイプ | ゴルゴンゾーラ |
セミハードタイプ | ゴーダ |
ハードタイプ | パルミジャーノ・レッジャーノ チェダー ミモレット |
いろんな種類があるよね、いくつか聞いたことがあるよ。
チーズの盛り合わせだけでなく、イタリアンのパスタやピッツァなど、普段から目にする機会がありますよね。
とはいえ、名前だけでは味の想像がつきにくいもの。そこで、サラダづかいに絞って特徴を見ていきたいと思います。
サラダにあうチーズとは?
サラダとの相性がいいのは、この3タイプです。
- フレッシュタイプ
- ハードタイプ
- 青カビタイプ
それぞれの特徴と手に入りやすいチーズを見ていきましょう!
フレッシュタイプのチーズ
サラダと相性がいいチーズの1つ目は、フレッシュタイプです。
こちらは、熟成をさせない”フレッシュ”なのが特徴です。
熟成すると水分が抜けて味が凝縮される一方、熟成をしないフレッシュチーズは水分を多く含みます。適度にウェットなため、みずみずしさを感じることができます。
また、水分を含むことでうまれる柔らかさが特徴です。
生野菜のサラダとは「さっぱり」「すがすがしい」という意味で共通するため、相性がいいです。
チーズ名でいうと、どんなものがあるの?
ここからは具体的にチーズの種類を紹介します。
カッテージチーズ
フレッシュタイプ1つ目は、カッテージチーズです。
身が固まりきっていないチーズは、スプーンですくえば「ほろり」と崩れます。その特性を活かし、サラダにはふりかけます。
ランダムに散りばめるだけで、サラダはグッと華やかになります。
やわらかな酸味をもつチーズなので、ほんのり甘みのあるトマトとは相性がよいです。(ミディトマトとカッテージチーズのサラダ)
「こなれ感」の出るカッテージチーズは、パーティーシーンのトッピングにも使えます。クリスマスシーズンには、リースをかたどったサラダで使えますよ。
そんな リースサラダの作り方 はこちらにまとめました。
チーズ自身が多くの水分を持っていることもあり、食べる直前にサラダへかけるのがポイントです。
脂肪分が少なく高タンパクということで、栄養価的に注目されるチーズです。
モッツァレラ
フレッシュタイプ2つ目は、モッツァレラです。
まるっこいひとくちサイズは、ぷっくりと愛らしいです。熱湯でチーズを練り上げるという工程でできる独特な繊維質のチーズで、シコシコとした歯ざわりを楽しめます。
チーズの中ではあっさりとした味わいです。バジルやディルといった、香り高いハーブとあわせるとお互い引き立てあえます。
モッツァレラにバジルとトマトをあわせる カプレーゼ は、サラダの鉄板ですね。
温めてとろりとするのもいいですが、冷製仕立てで弾力を楽しむのもいいですよ。
ブッラータ
フレッシュタイプ3つ目は、ブッラータです。
モッツァレラが関係したチーズです。モッツァレラのカード(ミルクに菌や酵母の力を利用して固めたもの)とクリームを、練って巾着状にしたカードで包まれています。
モッツァレラの濃厚版で、ぜいたく・クリーミーなあじわいなんです。
ナイフを入れれば「どろり」と崩れるシズル感ゆえに、SNS映えするチーズとして注目が高まってますね。
そう実感したのは、このサラダ。梨にブッラータをあわせ、オリーブオイルなどで味つけされたもの。
友人がもてなしてくれたもので「お店の料理を参考に作ってみた」とのこと。ウケているんだな〜と実感したものです。
濃厚でクリーミーなデザートチーズなので、フルーツにも合う優れものなんですよ。フルーツ入りのサラダ を試すなら、はじめの一歩としてもオススメです。
生クリームをモッツァレラで包むという特性上、賞味期限が短いのが痛いところ。
しかし最近では冷凍で鮮度を保つものもあり、活用の場が広がっています。
ハードタイプのチーズ
サラダと相性がいいチーズの2つ目は、ハードタイプです。
こちらは、長時間かけて熟成させたチーズです。固さは熟成の長さ(度合い)によって変わってきます。
パルミジャーノ・レッジャーノ
ハードタイプ1つ目は、パルミジャーノ・レッジャーノです。
牛乳を発酵して作られたハードなチーズです。チーズそのものは硬く、手で切り分けることは困難です。そこで、スリスリと削ったり、薄くスライスして使うのが主流です。
原材料は生乳と食塩しか使われていないということで、発酵の力を利用して風味がどんどん変わるのだなということを実感できるチーズです。
削ると軽やかに舞います。空気を含めば、口に含んだ時にチーズの風味を味わえますよ。
葉もの野菜にパルミジャーノ・レッジャーノをからめれば、サラダが風味豊かになります。
ザネッティ(zanetti)のパルミジャーノレッジャーノをよく使っています。
ペコリーノ・ロマーノ
ハードタイプ2つ目は、ペコリーノ・ロマーノです。
こちらは羊の乳からできています。
パルミジャーノ・レッジャーノに比べるとしっかりと塩味があるため、塩系の調味料代わりにもなります。
食塩相当量を見ると、数値としてはっきり表れています。(同じサイズ感のzanetti製チーズを比較)
100g当たりではペコリーノ・ロマーノは4.5g(写真左)に対し、パルミジャーノ・レッジャーノは1.6g(写真右)とあり、3倍近く差があります。
ローマ帝国時代(!)の兵士が携帯したとも言われている、イタリア最古のチーズなんですって。保存性を高めるために塩分が強い、という経緯なんですね。
あっさりみずみずしい野菜より、ケールなどの苦味のある野菜とあわせることでチーズのマイルドさが活きますよ。
ザネッティ(zanetti)のペコリーノロマーノをよく使っています。
青カビタイプのチーズ(ブルーチーズ)
サラダと相性がいいチーズの3つ目は、青カビタイプです。
こちらは、ハードタイプ同様に熟成したチーズです。
お〜、ニオイが強烈なやつか……!
青カビを植え付けることで独特の風味が生まれ、強烈なニオイゆえに好みが分かれるチーズです。
はちみつをかけて食べるピザ「クアトロフォルマッジ」に入るなど、人気のあるチーズだよ。
内部にはしま模様が刻まれます。マーブル模様や大理石のような模様などといわれますが、青がランダムに入る様子も魅力のひとつですね。
しま模様と同じくランダムにすき間がありますよね。これはチーズの内側にある青カビを育てるための工夫で、わざと空けているんですよ。
ゴルゴンゾーラ
青カビタイプなら、ゴルゴンゾーラです。
青カビ系のチーズは個性を発揮します。強烈な香りは苦手とする方も珍しくありませんが、独自の風味として楽しみ甲斐があるものです。
ゴルゴンゾーラはとにかく存在感を発揮するので、青さのある強い野菜とあわせるのがコツです。個性がぶつかりあうのですが、ブロッコリーは食感もあるのでブルーチーズに負けません。
塩気が強いチーズなので、チーズの量によっては塩味を控えるとよいです。
サラダでのチーズの使い方
おいしさの詰まったチーズは、生かすも殺すも使い方が左右します。
おさえておきたいのは2点です。
- 食べる直前に混ぜる
- チーズ以外はシンプルな味付けにする
食べる直前に混ぜる
チーズとサラダは、食べる直前に混ぜましょう。
チーズの種類にもよりますが、カッテージチーズなどのフレッシュタイプは水分が抜けやすいです。
野菜などの他の具材と混ぜて放置しておくと、チーズの水分でサラダがべちゃべちゃになってしまいます。
生野菜メインのフレッシュなサラダでは、食べるタイミングでチーズを混ぜましょう。
チーズ以外はシンプルな味付けにする
チーズ以外の味付けはシンプルにしましょう。
チーズそのものは旨みの塊です。加えて、塩分濃度の高いものもあります。
「味付けはチーズ」と割り切りましょう。他のサラダ具材・味付けをシンプルにまとめると、バランスのとれた味わいになります。
こちらで紹介した以外にも、チーズを使ったさまざまなサラダを作っています。レシピの参考にどうぞ。
チーズ入りサラダに合う飲み物
トーンを合わせると食事の深みが増す
チーズといえば、ワインなど飲み物とたしなむことが多いですよね。
サラダにおいても飲み物までコーディネートできると、食事の深みが増します。
えっ、なんか難しそう……。
いえいえ、簡単です!ポイントは、トーンを合わせることです。
さっぱりしたチーズ・サラダには、さっぱりした飲み物を。コクのあるチーズ・サラダには、コクのある飲み物を合わせます。
チーズのタイプ | 飲み物のタイプ | 例 |
---|---|---|
フレッシュタイプ (さっぱり) | さっぱりした飲み物 | 白ビール 白ワイン 飲むお酢 |
ハードタイプ (濃厚) | しっかりした飲み物 | クラフトビール (エールなど) |
青カビタイプ (コク) | コクのある飲み物 | 黒ビール 赤ワイン |
「トーンの合うものをあわせる」ことさえ覚えておくといいです。口の中であわさったときに広がる香り・味わいが倍増しますよ。
さっぱりした生野菜サラダに合う飲み物 については、こちらにまとめました。
フレッシュタイプのモッツァレラやカッテージチーズ入りのサラダ向けのものをまとめてます。
チーズっていっても、さっぱりしたものから濃厚なものまでいろんなものがあるんだね。
野菜中心に、さっぱり食べるもよし。お肉など動物性のものとあわせて、こってり食べるもよし。作りたいサラダにあわせて取り入れてみてね。
まとめ
サラダには多様なチーズを活用しよう
この記事では、チーズの特徴とあわせたいサラダについて紹介しました。
こちらの3タイプはスーパーでも手に入れやすいものが多いです。チーズコーナーを覗いたら、興味のあるものからサラダに取り入れてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
関連記事
チーズ本
1,000種類以上あると言われるチーズを知るには、チーズ全般の基礎知識をおさえておくと把握しやすいです。
チーズを学べる、チーズ本 をまとめました。
サラダを格上げするトッピング
チーズをはじめ、プラスワンするとサラダがおいしくなる トッピング をまとめました。
おいしさを左右するサラダの盛り付け方
チーズを取り入れると、盛り付けの出来ばえも左右します。おいしそうに見える盛り付け方について、まとめました。
コメント