
スパイスカレーを作ってみたけど、つけあわせのサラダってどうしたらいいだろう?
こんな疑問やお悩みにおこたえします。
- モロッカンサラダとは
- モロッカンサラダの作り方(サラダレシピ)
ナビするのはサラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

会社員として働く中、週3回以上はサラダを作って食べており、SNSを通して発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りに関するハウツーやレシピを紹介しています!
世界で愛されるスパイスを効かせた料理の中でも、人気のスパイスカレー。何度もスパイスカレーを作る中でサラダのペアリングを試してきたところ、ぴったりのサラダ「モロッカンサラダ」に出会いました。
そこで、スパイスカレーにあわせたいモロッカンサラダをご紹介します。
付け合わせも世界のエッセンスを入れることで、スパイスカレーを引き立たせることができますよ。
それではいってみましょう!
モロッカンサラダとは
モロッカンサラダ(Moroccan Salad)とは、直訳するとモロッコのサラダです。モロカンサラダと呼ばれることもあります。
聞きなれないワードかもしれませんが、人によっては”モロッカン”オイルとしてなじみがあるがいらっしゃるかも。(モロッコに生育するアルガンオイルを使ったヘアオイル)

モロッコといえば、スリッパ見たいなバブーシュとか雑貨がかわいいよね。

料理なら、タジン鍋が有名だよね。
モロッコは北アフリカの国。スペインとは地中海をはさんで対岸にあり、温暖な気候を活かした農業が盛んです。この農業は地中海式と言われており、オリーブや柑橘系のレモンの栽培が有名です。
ご当地の自家製調味料として人気なのは、塩漬けレモン。生のレモンに塩を詰めて漬けたもの。
モロッカンサラダでは、このレモンを活かした作り方が特徴です。レモンは塩漬けにすることで、深みのある味わいになるとのこと。

レモンがたくさんとれるご当地ならではの調味料なのかな。
そこで、今回はレモンを使うというエッセンスを活かし、自宅で作りやすいモロッカンサラダを作ってみます。

モロッカンサラダ サラダレシピ
食材と調味料(2〜3人分)
- トマト(中玉2個)
- 紫玉ねぎ(1/2個)
- きゅうり(1/2本)
- オリーブ(適量)
※トマト1個に対して5〜6粒ほど - パクチー(1束)

- レモン果汁
- オリーブオイル
- ハーブソルト

作る流れ
工程はシンプルです。ドレッシングを作って、切った野菜と混ぜるだけです。

作ってみましょう!
ドレッシング作り
- 調味料を混ぜます。
レモン果汁をたっぷりと使い、ドレッシングを作ります。
- オリーブオイル(1)
※トマト1個に対して大さじ1目安 - レモン果汁(1)
- ハーブソルト(0.25)

食材の下ごしらえ
紫玉ねぎ
- 1cm幅でカットします。
辛みが気になる方は、水に10分ほどさらします。

きゅうり
- 皮をむいて、1cm幅でカットします。
皮はすべてむいてもかまいませんが、シマ模様になるようにピーラーでむくと色合いも楽しめます。サイズ感は紫玉ねぎと同じです。

トマト
- 他の具材と同じサイズ感でざく切りします。

パクチー
- ざく切りしておきます。
ドレッシングと野菜を和える
- 先ほど切った紫たまねぎ・きゅうり・トマトをドレッシングのボウルへ入れて、和えます。


- オリーブはこのタイミングで入れます。

盛り付ける
- 平らな盛り付けます。

- パクチーをふりかけます。

モロッカンサラダ めしあがれ!

いただきます!
生野菜がシャキシャキと口の中で弾けるのと、レモンのスッキリとした風味で目がさめます。最後に散らしたパクチーをはじめ、ハーブが香ることもあり、やみつきに。
パクパクと食べすすめちゃいます。粒感のあるサラダなので、フォークよりスプーンですくうと口に運びやすいです。

スパイスカレーとモロッカンサラダのペアリング
それでは、スパイスカレーとのペアリングを楽しんでみます。

ハーブとスパイス
オイルをふんだんに使ったカレーは、食べ続けると口がもったりしますよね。レモンの酸味がきいたモロッカンサラダをつまめば、そのたびに口がリセットされます。モロカンサラダにはハーブを忍ばせているので、クミンやコリアンダーといったカレーのスパイスとひと続き。味わいは対照的なんですが、一体感がありますよ。
みずみずしい食感
注目すべきはハーブだけではありません。野菜のみずみずしさもキーポイントです。コトコト煮込んだカレーに対して、シャキッとした玉ねぎのフレッシュな食感がアクセントになります。熟れたトマトはじゅわっと果汁が口にあふれ、豊かな食べ応えがあります。
彩りのモロッカンサラダ
また、カレーだと茶色く地味にまとまりますが、色鮮やかなモロカンサラダを添えると華やかになります。トマトの赤、玉ねぎの紫、きゅうりやパクチーの緑。サラダ単品でも彩りが楽しめますし、カレーの隣にあることでサラダ自体も引き立ちます。
【まとめ】レモンベースのさっぱりしたモロッカンサラダを使いこなそう
この記事では、モロッカンサラダを紹介しました。
- モロッカンサラダとは
- 北アフリカに位置するモロッコのサラダ(Moroccan Salad)
- レモンの塩漬けをベースに、うまみの詰まった野菜を使ったサラダ
- スパイスカレーと相性がいい
- サラダのハーブとカレーのスパイスが一体感を出してくれる
- 煮込んだカレーに対し、野菜のフレッシュさが対照的
- 質素な色味のカレーにサラダが彩りを添える
- 作り方のポイントは2つ
- 具材はざく切り
- レモンベースのドレッシングで和える
塩漬けレモンをベースとしたサラダは、スパイスカレーと相性よしです。副菜として試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【関連】辛めのスパイシーカレーに合わせるならコールスロー
スパイシーで口の中がヒリヒリしちゃうようなカレーを食べるなら、マヨネーズベースでまったりするサラダだと落ち着きます。
- エスニックなカレーにあわせたいキャベツとツナのサラダ【コールスロー】
【関連】世界のサラダを知りたいなら
サラダという切り口で、全世界の食文化を垣間見れる良書です。
- 掲載サラダは300超!8割は知らない「世界のサラダ図鑑」
コメント