料理上手はやっている!おしゃれなサラダを作る方法【おもてなしにも】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
サラダ作りのコツ

どうもサラダがイマイチ……。人に見せても恥ずかしくないような、おしゃれサラダを作りたいな。

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • おしゃれなサラダの定義
  • おしゃれなサラダを作る要素と対策
  • サラダづくりをレベルアップする方法

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!

この記事では、おしゃれなサラダの作り方に通じる概念と具体的な方法を、実践してきた経験を踏まえて紹介します。

コツをおさえれば、料理上手に近づきます。日ごろの食卓はもちろん、誕生日やシーズンイベントといったおもてなしの場で、おしゃれなサラダが食卓を彩ってくれますよ。

「おしゃれなサラダ」ってなに?

「おしゃれ」といっても捉え方はさまざまです。そこで、ココで目指す「おしゃれ」について定義しておきます。

普通以上、独創的以下

4つの状態を定義してみました。

感覚感情イメージ
① 独創的芸術的で、心を動かされる
おいしいのは当然。
星付きレストラン
② おしゃれ整っていて美しい
おいしそうに感じる。
話題のレストラン
③ 普通なんとも思わない
整っていて、均一化された味。
チェーン店
④ イマイチおいしそうに見えない
食材のよさを殺している。

ここでは②にある、おいしいと話題のレストランで出されるような「おしゃれなサラダ」を目指します。

①独創的・③普通 が悪い、ということではありません。

大切なのは、その場(食卓)の雰囲気にあっていることです。TPOに応じて、レベル感は変えましょう。

サラダの3要素

サラダは次の3要素で成り立っています。

  • 食材   ・・・ どんな食材をあわせるか?
  • 盛り付け ・・・ どのように食材を並べるか?
  • 食器   ・・・ どんな食器に盛り付けるか?

それぞれにアプローチします。

サラダの食材

食材の種類

まずは、サラダに入れる食材のチョイスです。

食材に明確な定義がないサラダは、極端にいえば何を入れてもいい料理です。それゆえ、食材の組み合わせは無限大に存在します。

kamai
kamai

ココでは、生野菜を使ったサラダを考えてみましょう。

生野菜のサラダでは、一般的には葉野菜のグリーンが中心になります。そこで使えるのが、赤紫色の野菜です。

緑と紫はコントラストが強い組み合わせなので、見た目が映えるためです。

kamai
kamai

お店のラインナップによりますが、玉ねぎやスプラウトはスーパーでも手に入りやすい赤紫野菜ですよ。

白が入ると、コントラストが和らいでやわらかい印象になりますよ。

ほかにも使える野菜は、こちらにまとめました。

  • あなたのサラダが垢抜ける?赤紫の野菜6選【サラダ実例あり】

ほかの色が入ってきそうなんだけど、それでもいい?

さまざまな具材が入れるほど色数は増えますよね。

強い色が入ると目線が集中しやすいため、散らすように盛りつけるといいですよ。全体のバランスがとれます。

レタス・ケールの緑、紫玉ねぎの紫・白、ハムのピンク

食材の状態

続いて、気をつけたいのは食材の状態です。

生野菜のサラダでは、新鮮な食材を使いましょう。

畑からとれたての野菜を使えるのがベストですが、そうもいきませんよね。水分量の多い野菜は、時間の経過とともにしなびています。

そこで「養生(ようじょう)」作業をしましょう。

ボウルなどにたっぷりの水をためて、野菜の切り口をつけます。野菜に水分を戻して、元気を取り戻してもらう作業です。

失われた水分が野菜に多少戻るため、ピンとハリが出ますよ。

細かく切った状態で水につける時間が長すぎると、野菜の旨みが流れ出してしまいます。

15~30分ほどにとどめましょう。

  • グリーンのサラダに映えるのは、赤紫の野菜
  • 生野菜は、水に浸す「養生」でハリを取り戻す

サラダの盛り付け

盛り付けは2ステップで、習得しましょう。

やってはいけない盛り付けを避ける

まずは、やってはいけない盛り付け方をしないことです。

一発アウトな盛り付け方
  1. 大きな食材を盛りつけてしまう
  2. 均等に並べてしまう
  3. 1つの食材が集中してしまう

こんなことを意識すると、自然に盛り付けられたサラダが作れます。

対策
  1. 食材はひとくちサイズにカットする
  2. 食材は形を崩して配置する
  3. 食材はお皿に分散させる

詳しくは、こちらの記事にまとめました。

  • おいしさ変わる?やってはいけないサラダの盛り付け方と対策【センスじゃなくてコツ】

ココをおさえると、④イマイチな状態は卒業できますよ。

いや~、言われるまで気付かなかった……。

kamai
kamai

私もそうだったよ。これ無自覚でやってたりするんで怖いですよね。

盛り付けの基本をおさえる

おしゃれに見えるように、このような切り口で盛り付けしてみましょう。

対策
  1. 色合い:色あざやかに見せる
  2. 高さ:こんもり高さを出す
  3. 量:食器に対して8割のサラダを盛り付ける

普通を卒業しちゃいましょう!

詳しくは、こちらの記事にまとめました。

  • おいしさアップ!4つのポイントでおさえるサラダの盛り付け方
kamai
kamai

この記事でいう、もう1つのポイントは、このあと触れる食器の扱いについてです。最後みていきましょう!

  • やってはいけない盛り付け方 3つを避ける
  • 盛り付けの基本ポイント 3つをおさえる

サラダの食器

「盛り付けが9割」でおしゃれなサラダは作れますが、食器のチョイスも影響を与えます。

ミュージカルの舞台では、演者のふるまいがモノを言いますよね。けれど、舞台装飾があることで演技が映えます

サラダも同じように、食器という「舞台」によってサラダ自体が映えますよ。

ここでは「家庭でも再現度高くおしゃれなサラダを作る」ことを目的に食器を選んでいきます。

こんな食器が、標準的に使いやすいです。

  • 大きさ: 適量を盛り付けられるサイズ
  • 色  : 無彩色
  • 柄  : 無地
  • 高さ : やや深さがあるもの
  • 形  : 丸みのあるもの

食器の大きさ

サラダを適量、盛り付けられる大きさの食器を選びましょう。

食器に対してサラダが少なすぎると、さみしく見えます

独創的な料理では、絵画的に盛り付ける狙いで意図的に面積の広い食器を選ぶことはあります。

逆に、食器に対してサラダが多すぎると、品を損ないます

「デカ盛り」などボリュームたっぷりに見せたいときは迫力が出ていいものの、「おしゃれ」ではないですよね。

食器の色

無彩色」と呼ばれる色みのないカラーの食器が使いやすいです。

具体的には、黒・グレー・白系です。

色みのある食器は、鮮やかな食材とのバランスを取る必要があります。相性のいいものと悪いものが出てくるんですね。

その点、黒・グレー・白の食器はどんな食材とも、相性がいいです。

食器の柄

無地(柄なし)の食器を使いましょう。

もしくは、シンプルな柄や、幾何学的な模様がおすすめです。同じような柄をくり返す、パターン化された模様のことですね。

ラインが入ったシンプルな柄の食器

絵が描かれたような柄物は、使い方が難しいです。

絵柄の入った食器
  • ガチャガチャした騒がしい雰囲気になりやすい
  • 食器の主張が強く、料理が負ける恐れがある

一皿の情報量が多くなってくるのでゴチャゴチャしやすく、色や形がさまざまであるサラダは無地皿がおすすめです。

北欧系の食器を使ってみたいけどな〜。

たとえば、ARABIAのパラティッシは有名・人気なブランド皿のひとつですよね。

大ぶりな柄ですが、強いて言えば、モノトーンの皿なら上品にまとめられるかと思いますよ。

食器の形

丸皿を使いましょう。

角皿は人工的であるゆえ、都会的で洗練された雰囲気が出ます。

しかし、自然のものである食材を直線的に盛り付けすることは難しいです。

kamai
kamai

何百皿とサラダを盛り付けてきましたが、角皿は難易度が高い印象です。

その点で丸皿は、ランダムに広がる食材を置きやすいです。まずは丸皿でトライしてみましょう!

食器の高さ

やや深さのある食器を選びましょう。すり鉢状のものは使いやすいです。

食材には立体感があるため、多少の高さがある食器の方がサラダを受け止めてくれます。

おしゃれに仕上がるといえば、平皿です。

リッチなレストランで出てくるような一皿が作れます。しかし狙って食材を配置する必要があり、やや上級者向けです。

そしてフォーク・ナイフがないと食べにくいという欠点もあり、日常食には向かないかもしれません。

  • 使いやすい食器
    • 大きさ:適量を盛り付けられるサイズ
    • 色:無彩色
    • 柄:無地
    • 高さ:やや深さがあるもの
    • 形:丸みのあるもの

いろいろあって、なにがなにやら……。

いろんな要素があって混乱しますよね。でも大丈夫です。

最初に選ぶのは大変ですが、そこさえ乗り越えればおしゃれなサラダが作りやすくなりますよ。

「気づけば、いつも同じお皿しか使っていない」というのは、食器えらびって実は大変だからなんですよね。

お決まりでお気に入りの一皿を見つけちゃいましょう!

サラダづくりをレベルアップする方法

サラダづくりの腕を上げるテクニックを2つ紹介します。

  • サラダを写真に撮ってみる
  • サラダをSNSに載せてみる

サラダを写真に撮ってみる

完成したサラダを、写真に撮ってみてください。そして「おしゃれだな」と思うサラダと比較してみてください。

すると、たとえば

  • のっぺりしているな
  • 水っぽいな
  • 食材が大きいな

こんなふうに課題点が浮き上がってきます。

写真におさめることで客観的にとらえることができ、改善点が見えてくるんです。

これをやらないと、前回と同じ過ちを犯します。(大げさですが。笑)

食材や食器が変わろうと、クセで「おしゃれじゃない」サラダを作ってしまうんですよね。

kamai
kamai

なんとなく作っていると、自分だけで気付くのは難しいもんです。

サラダをSNSに載せてみる

これは料理好きな人におすすめの方法です。完成したサラダを、SNSにあげてみてください。

わたし自身、効果があった方法なんです。

友だちの反応をうかがうってこと?

そういうわけでもないんです。下手だと、むしろ反応はゼロです。(残酷な現実……)

見せることで、自発的にうまくなるんです。

これは私の体験談になるのですが、記録として日ごろの食事を写真を撮っていた時期がありました。しかし、その頃のサラダはいま見ると散々なものでした……。笑

無意識に並べているけど、おしゃれではないサラダ

ただ、好きなサラダを発信してみようとInstagramにあげ始めると、これが恥ずかしいわけです。

当時のkamai
当時のkamai

どうしたら、おしゃれに見せられるんだろう……?

おいしいのはもちろん、どうやって見せたらいいか考えるようになります。

自分なりに試行錯誤したり、おいしそうなサラダをマネしてみたり。

一皿ひとさらで、改善を繰り返していきました。

発信を意識し出した頃。盛り付けを工夫し出す

すると料理にも興味がわいてきて、調理・盛り付けの腕が少しずつ上がっていきました。

そうこう続いていると、感覚が身についてくるんです。

悩まなくても自然に手が動いていれば、レベルアップしている証拠です。

kamai
kamai

地道な積み上げかもしれません。でも、確実に料理の腕がアップして自信がつきますよ!

【まとめ】盛り付け・食器・食材をおさえておしゃれなサラダを作ろう

この記事では、おしゃれなサラダを作る方法を紹介しました。

この記事の内容
  • おしゃれなサラダの定義
  • おしゃれなサラダを作る要素と対策
  • サラダづくりをレベルアップする方法

ここまで読んでくださった熱心なあなたなら、今はしっくりこなくてもそのうちできるようになります!

伸びるコツは探究心としぶとさです、私が保証します。笑

サラダ生活が豊かになりますように!

関連記事

コツが学べるサラダ本

おしゃれなサラダづくりには、目を養うのも有効です。マネして取り入れるのが近道だったりします。

参考になるサラダ本を集めました。

  • 【解説】サラダ好きおすすめのサラダ本【レシピとコツがわかる】

お客さんに任せるサラダバー

いや、もう間に合いそうにないよ……。

こうなれば、いっそお客さんに盛り付けてもらうのも手です。サラダバーなら取り分けをお客さんに託せますよ。

  • 大人数でもOK!サラダバーでおもてなし料理【簡単なのに華やぐホームパーティー】

コメント