ポン酢っておいしいけど、割と酸味がキツいよな。食べやすいポン酢ないかなぁ?
こんなあなたの悩みに、おこたえします。
ナビするのは、サラダに夢中で野菜好きなkamai(@kamaivege)です。
会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!
冬の食卓に欠かせない調味料「ポン酢」。鍋や温野菜をくぐらせれば、野菜やお肉がおいしくいただけますよね。
しかし「酸味が強い!気を取られて素材を楽しめない……」なんて思ったことありませんか?
わたし自身、強い酸味が苦手で、柑橘の強さが際立つポン酢にやや苦手意識がありました。特に、柚子ポン酢系は「酸っぱすぎる!」と敬遠していたことも。
その意識が変わったのが、ハマってしばらく経つ「せいろ蒸し」です。
お供のポン酢をどんどん空けていくようになり、食べ比べるように。すると違いに気付かされることになりました。
あれ?こんな食べやすいポン酢もあるの?
この記事では、酸味を苦手としていた私が愛用しているおすすめのポン酢を紹介します。
おいしいポン酢1本あれば、素材そのまま楽しめるようになりますよ。
ポン酢の利用シーン
せいろ蒸しに、鍋料理に
鍋のお供、定番といえばポン酢。野菜にお肉やお魚、なんでもあう万能の調味料ですよね。スッキリした味わいは、素材の良さを引き立ててくれます。
鍋はもちろんですが、我が家では連日のせいろ蒸しで引っ張りだこです。
蒸しあげただけの食材でも、ポン酢をつければ立派な一品に。鍋よりもシンプルでいて、ヘビロテの料理です。
せいろ蒸しのハマりっぷり は、こちらからもご覧いただけます。笑(せいろの使い方や愛用品もまとめてます)
そんな中、私が気に入っているポン酢を紹介します!
愛用しているおすすめのポン酢
愛用のおすすめポン酢は、この2つです。
- 旭ポンズ|旭食品
- 昆布ぽん酢スーパーマイルド|ヤマサ
旭ポンズ|旭食品
1つ目は、旭食品の旭ポンズです。
シンプルに温野菜と一緒に食べてみると
酸っぱいんだけど、なぜか食べられる……??
というフシギなことが。
その要因のひとつは、材料にありました。
柑橘のメインは、すだちが使われているとのこと。
そう、わたしが苦手だったのは柚子の強い酸味だったみたいです。すだちはまた違った雰囲気なんですよね、コレが好きらしい。
老舗の旭食品が手がけた旭ポンズは、関西の食卓ではおなじみのよう。関西の友人も、「ぽん酢といえば旭ポンズだね!」と言ってました。
ということで、360mlはあっという間になくなりました。笑
お気に入りに出会うと冒険しなくなるし……それはそれで困っちゃいます。笑
昆布ぽん酢スーパーマイルド|ヤマサ
2つ目は、ヤマサの昆布ぽん酢スーパーマイルドです。
「Super Mild」との名のとおり、とってもマイルド。ツンとした感じはなく、濃いめのお出汁につける感じで食べられます。
ヤマサさんといえば、しょうゆで有名な大手メーカーさん。生産量が多く流通しているせいか、お手ごろ価格で手に入りやすいのもうれしいです。
ポン酢に合わせたい調味料
ポン酢だけでもいいですが、さらにグレードアップさせてくれる調味料を紹介します。
- かんずり
- 梅干し
かんずり
唐辛子のピリリとした辛味が特徴の「かんずり」。唐辛子を雪にさらして作られる、日本生まれの調味料です。
雪にさらすという独自の工程でえぐみが抜け、スッキリするそう。出汁を効かせた鍋料理やシンプルなせいろ蒸しには、特にぴったりなんですよね。
スッキリとした辛味が加わって、旨みバランスが取れるかんずり。おいしくなります、しみじみと……!
かんずりの成り立ちやおすすめ品 は、詳しくはこちらで紹介してます。
梅干し
続いて、梅干しです。
豆腐や野菜など、味が淡白なものが多いときは、アクセントの梅が効いてきます。
酸っぱいのが苦手な場合は、はちみつ漬けの梅など甘めのものを選ぶのがおすすめ。ポン酢とも相性いいです◎
いろいろ組み合わせると、バリエーションが増えそうだね。
ポン酢を軸に、好きな組み合わせを探してみてね。
まとめ
ポン酢で鍋・せいろ料理を楽しもう
この記事では、お気に入りのポン酢を紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
紹介したお気に入りポン酢のリンク
関連記事
おすすめのお酢
愛用しているおすすめのお酢 をまとめました。
コメント