シャキシャキぽりぽり!歯ざわり豊かなサラダ野菜【食感の宝庫】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
サラダ食材・調味料

おいしいのはもちろん、いろんな食感があって楽しいサラダを作りたいな。

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • 食感が食事(サラダ)に与える影響
  • オノマトペ別 サラダ食材

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働く中、週3回以上はサラダを作って食べており、SNSを通して発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りに関するハウツーやレシピを紹介しています!

料理を味わうと出会えるのが、さまざまな食感です。シャキシャキ、ポリポリ……。サラダはバラエティが豊かな料理の1つです。

そこで、歯ざわり・食感が特徴的なサラダ食材を紹介します。

取り入れれば、楽しいサラダが作れますよ!

食感が料理に与える影響

「ヘテロ感」がおいしさにつながる

食感が食事に与える影響は、どんなものがあるのでしょうか?

多彩な食感によって本能的な欲を満たすことから、おいしさにつながるのでは?と考えられています。

たとえば、サラダなら

レタスだけ

のものより

レタス + トマト + オリーブ

さまざまな食材が含まれるほど、食感が増えることは明らかです。一皿をあじわうにも、さまざまな歯ごたえを体験できますよね。

組み合わせて食べると、味も食感も微妙に変わってくるよね。

食感が変わっていくことで、さまざまな食材を味わっていると錯覚するのでしょう。自然界でいうならば、食感の多さは多様な食材をとるということ。本能的に「おいしい」と感じるのかもしれませんね。

この、多彩な感覚を感じることを料理分野では「ヘテロ感」といいます。

つまり、サラダにさまざまな食感を加えて、あえて不均一にすることでヘテロ感が演出できます。おいしさにつながるのです。

サラダで見つかる食感

日本はオノマトペ表現が豊富

食感を表すのに欠かせないのは、オノマトペです。

「シャキシャキ」なんて言葉を聞くだけで、絵が浮かぶなんて方も多いのではないでしょうか?

このオノマトペ、実は国によってさまざまなんですよ。

言語表現
日本語シャキシャキ
英語crisp(クリスプ)
韓国語아삭아삭(アサッガサッ)

えっ、ぜんぜん違う!

kamai
kamai

「シャッ」とか「ガサッ」とか、ノイズが混ざるような音がどちらも入ってるね。ニュアンスはなんとなく似ているような……?

国による違いのほか、注目すべきはレパートリーの豊富さです。

中国語は144語、フィンランド語では71語、フランス語では224語。そんなに使い分ける必要あるんだっけ……と思いつつ、日本語は445語(!)と圧倒的なんです。

オノマトペで見るサラダ野菜と食感

さっそく、オノマトペ別にサラダ食材を見ていきましょう。どんな野菜があるか、想像してみてくださいね。

  • シャキシャキ
  • シャクシャク
  • プチプチ
  • ポリポリ
  • ほりほり
kamai
kamai

kamaiの主観による部分もあるので、オモシロ半分で見てください。笑

みずみずしさたっぷりの「シャキシャキ」

まずは、シャキシャキ系です。

みずみずしさこそサラダの醍醐味!噛みしめると、閉じ込められた水分が口に弾け出るような感覚が味わえます。

代表的な野菜は、レタスをはじめとした葉野菜です。レタスがなきゃ、サラダは始まりません……!

レタスといっても種類は多様です。ピンと張ったハードタイプから、葉先がやわらかなソフトタイプまであります。

共通しているのは、シャキッとしたみずみずしい食感です。

なんで「シャキシャキ」するのかといえば、細胞壁を持つ植物の特性にあります。

水分が80〜90%ほどの植物は、細胞に含まれる水分を逃さないために細胞壁に包まれています。これらが破壊されるときに出る破裂音が「シャキシャキ」なんですよ。

kamai
kamai

動物(肉や魚)は細胞壁がないから、こういう破裂音は生まれないんだって。

水分が弾け出る感覚は、植物ならではのものなんだね。

ひかえめにフレッシュ「シャクシャク」

続いて、シャクシャク系です。

代表的な野菜は、生玉ねぎ、スプラウト、きゅうり、大根などでしょうか。

みずみずしい野菜の中でも、繊維質なことで歯切れのいい食感が生まれます。

シャキシャキの葉野菜とあわせれば、より活気を与えてくれます。サラダを下支えする俳優です。

はじける「プチプチ」

方向性は変わって、プチプチ系です。

噛み締めると無邪気にはじける様子には、思わず顔がほころびます。笑

代表的な野菜は、オクラ。

中にひそんだ種が、プチプチの役目です。

口が喜ぶ「ポリポリ」

たのしさ満点の、ポリポリ系です。お肉で言えばコリコリした軟骨だったり、歯が喜ぶ食感です。

ポリポリで外せないのが、コリンキーです。

火入れせずそのまま食べられるかぼちゃでして、ポリポリぱきぱきとにぎやかになります。

カリフローレもいい音がします。

カリフラワーを品種改良した野菜で、こちらも火入れせずそのまま食べられます。

kamai
kamai

食べていて楽しくなる「ポリポリ系」が、個人的にはいちばんの推しです。笑

ほぐれる癒し系「ほりほり」

元気系に続いて、今度は癒し系です。「ほりほり」と穏やかな食感です。

代表格は、マッシュルームです。

ふにゃふにゃ手前の、ソフトな食感が癒し系です。

サラダといえば「シャキシャキ」だけかと思ってたけど、こんなにもあるんだね。

kamai
kamai

そうそう!食感が特徴的なものを混ぜると、いつものサラダも別人になるよ!

まとめ

この記事では、サラダ食材の食感に注目しました。

この記事の内容
  • 食感が豊富だと、食事(サラダ)はおいしく感じる
  • 「シャキシャキ」「ポリポリ」など、食材独自の食感がある
  • さまざまな食感を取り入れることで、歯ざわりよく楽しいサラダが作れる

食感に注目してサラダを作ると、楽しい食卓になりますよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

参考文献

食感については、こちらの書籍を参考にしました。

味・香り「こつ」の科学|川崎 寛也

関連記事

さらに食感をプラスする「トッピング」

多彩な食感の野菜に加え、トッピングを使うことで違った奥行きが作れます。こちらにまとめました。

  • 使いこなせてる?サラダを格上げするトッピングの選び方

野菜の「切り方」で変わる食感

同じ食材でも、切り方によって微妙に食感が変わります。カットの仕方をこちらにまとめました。

  • 食べやすいサラダと食材カットの法則

コメント